top of page

おすすめのコード進行について(^-^)

皆さんこんばんは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 本日はおすすめのコード進行についてお話していきます。作曲の際、参考にして頂けたら幸いです(^^)。 コード進行って何?という方のためにも、基本的な部分からお話していきます(^-^)。 内容の目次としては、以下のようになります(^^)。 1. コード進行について 2. 代表的なコード進行について 3. おすすめのコード進行について 1.コード進行とは コード進行とは何か?まずコードについてお話していきます。 コードとは、3音以上の音の重なりのことを言います。 例えば、良く聴く和音としてはドミソなどがあるでしょうか。ドミソもコードに含まれていますね。 コードはアルファベットや数字で表現され、例えばドミソだったらC、レファ#ラだったらDという風に表現されます。 このコードを組み合わせると曲に伴奏がつけることができ、このコードの組み合わせがコード進行になります。 コード進行はメロディーの伴奏に重要な役割を果たすものであり、同じメロディーでもコード進行の違いにより、曲の印象がガラリと変わりま

インターネットサイト『Spinart』にアーティスト紹介が掲載されました(^^)

皆さんこんばんは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 本日はアーティスト紹介掲載についてのお知らせです。 この度、アーティスト紹介やネットラジオの配信等を行っているインターネットサイト『Spinart』にAKIの紹介ページを掲載して頂きました(^-^)。 こちらがその画像です。紹介ページのURLはこちらhttps://www.spinart.jp/artists/aki.html 画像引用元URL アーティスト紹介:[Spinart(スピナート)] https://www.spinart.jp/artists/ 画像引用元URL 最新情報:[Spinart(スピナート)] https://www.spinart.jp/news/ Spinart様、この度はこのような機会を頂き、ありがとうございました。 また、日付は未定ですが、オリジナル曲『運命』もネットラジオにて紹介頂く予定です(^-^)。 ラジオ配信日が決定しましたら、またお知らせさせて頂きます(^^)。 本日は『インターネットサイト『Spinart』にアーティスト紹介が掲載されま

カバー曲紹介 Official髭男dism『115万キロのフィルム』(^^)

皆さんこんばんは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 本日はカバー曲の紹介をさせて頂きます。 前回に引き続き、Official髭男dismさんの曲で、『115万キロのフィルム』という曲です(^-^)。 良く結婚式のムービーで使われる曲ですね。 アップテンポな曲調で、主演の『パートナー』に対する男性の想いが歌詞で伝わってきます(^^)。 ところで皆さん、曲名の『115万キロのフィルム』の意味ってご存知でしょうか? 一説によると、人の一生を80年とした時、80年という時間を撮影するためには、約115万kmの長さの映画フィルムが必要になるようです。 その一生分のフィルムで、パートナーである女性と、人生の物語を作っていきたいという想いが込められているようです。とても素敵ですね(^^)。 今回、原曲と同じようにハモリを入れさせて頂きました(^-^)。 Official Youtube channelにアップしてますので、よろしければ一度ご視聴頂ければ幸いです(^-^)。チャンネル登録もぜひ(^^)。 本日はカバー曲『115万キロのフィルム』につ

お金の教養② 楽天ポイントについて

皆さんこんばんは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 前回のブログ お金の教養①ふるさと納税についてでは、ふるさと納税のお得さについてお話させて頂きました。 本日は『楽天ポイント』についてお話しようと思います。こちらもお得なお話です(楽天の回し者ではありません (笑))。 内容の目次としては、以下のようになります(^^)。 1. 楽天ポイントとは 2. 楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)について 3. SPUの還元率を高めるおすすめのやり方について 4. 楽天ポイントのおすすめの使い方について 1.楽天ポイントとは 楽天ポイントという言葉、皆さん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 楽天グループ株式会社が管理していて、飲食や買い物など、様々な企業で利用できるお得なポイントサービスのことですね。 1円=1ポイント程度の価値で利用できることが多いです。 楽天経済圏という言葉もありますね。楽天経済圏とは、日々の生活でなるべく楽天サービスを利用して、楽天ポイントの恩恵にあずかることを言います。 効率的に楽天ポイント

ピアノが弾けるようになる方法(^^)

皆さんこんにちは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 本日はピアノが弾けるようになる方法についてお話していこうと思います。 皆さん、ピアノを弾いたことはあるでしょうか?『ピアノを弾きたいけど、なかなか難しいのでは』とためらっている方もいるのではないかと思います。 そこで、本日はピアノが弾けるようになる方法について、自分なりの見解をお伝えできればと思います。 お話する内容としては、以下の項目になります。 1. ピアノは大人になってからだと、弾けるようになるのは難しい? 2. 楽譜が読めるようになることにこだわらない。JPOP等だったら、メロディーの音を覚えたり、コード進行を利用したりで弾けるようになる 3. いきなり両手ではやらない、片手ずつ練習する 4. 繰り返し練習することが大事 1. ピアノは大人になってからだと、弾けるようになるのは難しい? ピアノを始めるのに抵抗がある方は、上記1.のような考えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? AKI自身、幼少期にピアノを習っていたこともあり、数年前までは1.のような考えを持っていま

お金の教養① ふるさと納税について

本日は『お金の教養① ふるさと納税』についてお話しようと思います(あまり音楽とは関係ありませんが、知るだけでとても得をするお話です(^^))。

コツコツ繰り返すことと、マンネリの違い(^^)

皆さんこんばんは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 本日はコツコツ繰り返すことと、マンネリの違いについてお話していこうと思います。モノの考え方についてのお話ですね(^^)。 「何か大きなことを達成するためには日ごろの努力が必要」というフレーズをよく耳にしますね。 これは紛れもない事実です。努力したからすべてが報われるわけではありませんが、何か大きなことを達成した人は、ほどんどが周りと比較してたくさん努力をしています。 努力には、基本的なことをコツコツ繰り返すことも含まれます。基本的なこと、基本的な練習を繰り返し行い、自分の能力を高める。スポーツで言えば、基礎体力を作るランニングや筋トレなどでしょうか。 勉強でも毎日問題集を何ページ解く、などの目標を定めることがありますよね。 でも同じことを繰り返していると飽きてくるし、コツコツ繰り返すことってマンネリなんじゃないの?というご意見も出てくるかと思います。 コツコツ繰り返すことと、マンネリの違いは何か。それは・・・その先に成長や進化を見据えているかどうかだと思います。 同じことを繰り返し

読書は大事(^^)

皆さんこんばんは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 突然ですが皆さん、読書はされていますか?AKIは・・・なるべくするようにしています。 本日はタイトル通り、読書についてお話しようと思います。 読書をするとき、何を目的にされることが多いでしょうか?何かわからないことがあればそれに関するノウハウ本を、単純に本が好きという方は、小説などを読んだりされるかと思います。 ビジネスマンや専門家の方は、ビジネス本、専門書などを読まれるかもしれませんね。 読書をすることで、様々なものを得ることができます。専門書では単純に知識が増えたり、小説では語彙力や想像力が豊かになったりなどなど。 ただ、個人的には、読書で得られる最大のメリットは、ものの考え方や、人生における哲学が身につくことではないかと思います。 本には少なからず筆者の考え方、価値観が含まれており、本を通じて他人の色々な考え方、価値観に触れることができます。 こんな考え方もあるんだ、こんな風に考えたらいいんだ、など新しい考え方、価値観が生まれることも多いのです。 実際、AKIも学生時代、ある

手軽にできるダイエットについて(^^)

皆さんこんばんは。シンガーソングライターAKI です(^-^)。 毎日暑いですね(>_<)。最近はカルピスが手放せません(笑)。 本日は手軽にできるダイエットについてお話させて頂きます(あまりミュージックとは関係ありませんが、興味のある方はお付き合い頂ければ幸いです)(^^)。 皆さんの周りに、肥満や体重増加でお悩みの方はいらっしゃいませんか? 社会人になると、運動する機会がなくなり、また年齢と共に代謝が落ちて、気が付いたら体重が増えている・・・なんてことはないでしょうか。 次の健康診断で体重計に乗りたくない・・・男女問わず、このように思った方は少なからずいるのではないでしょうか。 そんな時、ダイエットをすることもあるかと思いますが、筋トレやランニング、食事制限など、我慢が多い方法だと続かないことも多いです。そんな時、おすすめの方法があるのでご紹介させて頂きます。 シンガーソングライターAKIがおすすめするダイエット法、それは、、、ストレッチです!。 ストレッチとは、筋肉を伸ばす柔軟体操のことです。よくスポーツを行う前に行いますが、実はダイエット

ブログ: Blog2
bottom of page